「前橋赤十字病院」新病院の住所・地図・アクセス・混雑状況は?

健康

 

「前橋赤十字病院」(前橋日赤病院)が2018年6月に移転しましたね。

長く親しまれた朝日町からどこに移転したのでしょうか?アクセスが良い場所なのか、移転後の様子は、など色々気になりますよね?

そこで、最近訪れる機会があったので、分かる範囲で「前橋赤十字病院」(前橋日赤病院)の移転先住所・地図・アクセス・面会時間・病院内の様子等の情報についてご案内しますね。

 

 

スポンサーリンク

「前橋赤十字病院」新病院の住所・電話番号・地図

「前橋赤十字病院」新病院は、旧病院(朝日町)から約2km南にあります。

前橋大島駅から約1.6㎞、前橋駅から約3.8㎞、
前橋南ICから約3.4㎞、高崎ICから約4.6㎞です。

「前橋赤十字病院」の住所等の概要が載った詳しいパンフレットは、受付の人に聞いたら置いていないようなので、実際に行ってきて分かった部分をお知らせしますね。

 

2018年6月~移転した新病院の住所・電話番号

新病院住所群馬県前橋市朝倉町389-1
電話番号027-265-3333

 

【地図】

 

「前橋赤十字病院」新病院へのアクセス(バス)

「前橋赤十字病院」新病院は、田んぼの中にあって駐車場も広いので、車でのアクセスは便利かもしれません。移転前の場所との距離は、そんなに離れていないです。元の場所から、ほぼまっすぐ南に少し下る感じでしょうか。
なので、前橋駅からの距離も、それほど変わりません。
バスの本数も、少ないですが、一部載せておきますね。

日本中央バス群馬バスが主に運行しています。

行き先料金所要時間
前橋駅~前橋赤十字病院大人 片道250円片道約20分
高崎駅~前橋赤十字病院大人 片道560円片道約40分

(2019年1月現在の料金)

 

日本中央バス「時刻表」

平成30年6月4日改正ダイヤ(12⽉30⽇〜1⽉3⽇までは土⽇祝⽇ダイヤ)

 

前橋駅→日赤病院  前橋駅(北⼝④番のりば)にて乗車

《広瀬・東善・駒形駅・伊勢崎方面行き》(平日)

平日時刻表
前橋駅↓8:509:5010:5013:5017:33
日赤病院9:0710:0711:0714:0717:50

 

広瀬・東善・駒形駅方面行き》(土日祝)

土日祝時刻表
前橋駅↓8:50
日赤病院9:07

 

日赤病院→前橋駅  《前橋駅・敷島公園BT方面》

(平日)

平日時刻表
日赤病院↓9:4812:4314:1815:3817:08
前橋駅10:0412:5914:3415:5417:26

(土日祝)

土日祝時刻表
日赤病院↓17:18
前橋駅17:38

 

高崎駅→日赤病院 高崎駅東口のバス停はヤマダ電機様側バスロータリー①番のりばです。

《高崎駅→日赤病院→前橋バスセンター→大胡駅方面行き

(平日)

平日時刻表
高崎駅東口↓7:309:3011:3013:3017:30
日赤病院8:0010:0412:1014:0418:08

(土日祝)

土日祝時刻表
高崎駅東口↓9:3013:30
日赤病院10:0414:04

 

日赤病院→高崎駅   高崎駅方面行き

(平日)

平日時刻表
日赤病院↓8:2710:3712:4714:4716:3718:27
高崎駅東口9:0211:2113:2115:2117:2119:02

(土日祝)

土日祝時刻表
日赤病院↓12:4716:37
高崎駅東口13:2117:21

※上記の時刻表は2018年8月現在のものです。

バス会社の詳細な時刻場はこちらをクリックして下さい↓
日本中央バスの時刻表へのリンク

 

群馬バス「時刻表」

群馬バスの時刻表です

前橋駅北口 4番乗り場より乗車

 

 

高崎駅東口より乗車

 

 

「前橋赤十字病院」新病院のタクシー乗り場

「前橋赤十字病院」新病院は、タクシー乗り場も広くて乗り降りしやすいと思います。

日本中央タクシーが待機していますが、

待機車の無い場合は、配車センター へTEL=027-255-1112

 

「前橋赤十字病院」新病院の駐車場はかなり広い

「前橋赤十字病院」新病院の駐車場は、病院の建物の南側にあって、移転前の病院の駐車場から比べると、何倍もの広さがあります。
なので、旧病院よりはスムーズに停められるのではないでしょうか。

私が行ったのは夕方15:30位だったのですが、夕方にしては車が多かったですが、満車ではなく、停めるのに余裕がありました。
午前中の様子は分かりませんが、移転前の病院の時よりはいいのではないかと想像します。

※料金は、外来で30分までは無料。5時間までは100円ですが、
それぞれの診療科の受付にある機械に駐車券を通さないと、一般料金になってしまいます。

(「診療費支払機」のとなりにある「駐車券発行機」に通すと「一般料金」になります。)

私が去年暮れに、他院からの紹介でCTだけを撮りに行った時は、駐車券を通す機械がその場所に無くて、病院入り口の受付窓口へ行って下さいと言われたのですが、

会計を済ませた時、会計をする「診療費支払機」のとなりに駐車券を通す機械があったので、これでもいいのかと思いその機械に通したら一般料金になってしまい、2時間で200円でした。受付窓口に申告すればよかったのかもしれませんが、よく分かりませんでした。

外来患者30分以内無料
5時間まで100円
一般30分以内無料
1時間以内100円
1時間以上1時間延長する毎に100円ずつ加算

 

「前橋赤十字病院」新病院はシステム化が進んでいる

 

病院の入口から入ってすぐ右手に「受付機」があります。

予約済みの来院であれば、診察券をこの受付機に通します。すると、バーコードと受付番号と名前が印字されたレシートのような白い小さい紙が出てきます。

その紙を、受付機に備え付けの透明ファイルのポケットに入れて、予約している科の受付に渡します。この時、診察券も受付に渡します。

ここまでは移転前の時と同じですが、ここから違うのは、受付に診察券を見せて確認してもらったら、もう診察券は自分のバッグにしまっていい事です。

以前は、診察券をまた透明ファイルのポケットに入れて、病院内を移動していましたが、
それだと、移動中に診察券がファイルから滑り落ちても気づかない事もあり、紛失の原因になっていました。

なので、これからはその心配がないのです。

帰りの支払いの時も、バーコードが印字された白い紙を「診療費支払機」にかざすと、機械が読み取って計算してくれるので、表示された金額を支払うだけです。
以前よりちょっとは便利になりましたね。

 

「前橋赤十字病院」新病院の診療案内・病院概要

 

【病院概要】

管理者院長:中野実
住所群馬県前橋市朝倉町389-1
電話番号027-265-3333
病床数555床
一般:527床
感染:6床
精神:22床

 

【診療案内】

診療受付時間8:30~11:00
診療時間9:00~17:15
休診日土日祝
年末年始(12月29日~1月3日)
創立記念日(3月23日)
面会時間13:00~19:00

 

【診療科目】

内科リウマチ・腎臓内科
血液内科糖尿病・内分泌内科
感染症内科精神科
神経内科脳神経外科
呼吸器内科呼吸器外科
消化器内科外科
乳腺・内分泌内科心臓血管内科
心臓血管外科小児科
産婦人科整形外科
形成・美容外科皮膚科
泌尿器科眼科
耳鼻咽喉科放射線診断科
放射線治療科麻酔科
リハビリテーション科歯科口腔外科
救急科病理診断科
臨床検査科

 

「前橋赤十字病院」新病院にはコインランドリー・図書室あり

 

病院内のところどころにある案内図は、とても分かりやすい表示になっています。

2Fにある案内図を見ると、

コインランドリー、授乳室、患者用図書室まであります。
コインランドリーがあると、長期入院の場合に助かりますね。

もし自分でランドリーに行けない場合でも、寝間着・タオル・日用品等の入院セットのレンタルサービスがあり、1Fの「患者支援センター」内の受付カウンターで受付しています。

(営業時間 8:30~17:00)土日・年末年始は休業

 

「前橋赤十字病院」新病院にはドトールコーヒー・ファミマ有り

↑ファミリーマート

「前橋赤十字病院」新病院にはなんと、ドトールコーヒーが入っています。

しかも1Fと2Fの2店あるんですよ。便利ですね。

2Fのドトールコーヒーの営業時間は、平日&土日祝=7:00~19:00です。

1F店の営業時間は分かりませんでした。

 

コンビニは「ファミリーマート」(2F)が入っています。こちらは24時間営業です。

一般的なコンビニ商品の他に、入院に必要なものも置いてあります。

他に無印商品(食品・文具・化粧品・衣類など)、DHC他のサプリメント、化粧品、などなど品数は多いです。

店内も広く、買い物しやすいと思います。

移転前の朝日町の病院内のコンビニのレジ前にあった、妙見茶屋の酒まんじゅうとか、甘太朗焼とかが無かったのですが、もう扱っていないのか、夕方だからなのか分かりませんでした。

 

「前橋赤十字病院」新病院の混雑具合は?

2018年6月に移転した直後は混んでいるだろうと思って、少したってから予約の電話をしようと思い7月に電話したのですが、中々電話が繋がりませんでした。

2回くらい電話してやっと交換に繋がったのですが、そこから希望の科へは中々繋がらず。
交換の人が、電話番号をお聞きして、こちらからかけ直しますと言って下さったのですが、
午前中に電話したので、夕方には掛かってくるかな?と思ったら掛かってこなくて。

掛かってきたのが確か、夜の9時頃だったと思うのですが、そんなに遅くまで、先生や看護婦さんは手一杯なのかな、大変そうだなと思いました。

とにかくやっと予約をする事が出来て、翌月の予約日(8月)に病院に行きました。

病院内は広く、そんなに人が混雑しているようには見えませんでしたが、待ち時間は長かったです。以前よりも、長くなったように感じました。

かなりシステム化されて、スムーズになった部分もありますが、患者さんが以前よりも増えたのでしょうか?

予約時間の30分前に着いてから、病院を出るまで2時間はかかったと思います。

診察して頂いた医師の先生もかなりお疲れのようで、新病院になってからかなりハードワークなのではないかと察してしまいました。

※以前よりも大きくて立派な病院になりましたが、もしかしたら看護士さん等スタッフの人数が、まだ不足しているのかもしれませんね。

「前橋赤十字病院」新病院のその他・まとめ

新しい「前橋赤十字病院」は、全体的にシステム化されてスムーズになった点も多く、駐車場も広く便利になりました。

その反面、患者さんが多くなった為か、待ち時間が長く感じます。

ドトールコーヒーなど、ゆったりと時間をつぶす場所もありますが、やはり病院での長時間は疲れます。

診察室の前の廊下のソファで待つ時は、空調の効きがとても良く、時には寒く感じるので、外が暑い時でも、一枚羽織るものがあると安心です。

場所的には、以前とそれほど離れていない場所なので、安心して気を付けてお出掛け下さいね。

 

コメント