こんにちは。ご覧いただきましてありがとうございます。
今日は、最近オープンしたばかりの「上州・村の駅」をご紹介します。
群馬は「食の駅」という農産物直売所があちこちにあるのですが、「村の駅」というネーミングのお店は初めてです。場所は渋川の17号沿いです。ケーズデンキの合い向かいにあります。
群馬初の「村の駅」はご当地グルメや特産品などが集まったセレクトショップ
食べると良いご縁に恵まれる?こんカツライスバーガー
入り口の右手には、ご当地グルメだという「渋川こんカツライスバーガー」の看板が!
「渋川こんカツライスバーガー」って初めて聞いたんですけど。
チラシを見てみると「こんカツ」とは婚活ならぬ「こんにゃくのカツ」のことだそうです。
ライスパテに、シャキシャキレタス、タルタルソース、特製すきやきタレを染みこませた「こんカツ」を挟んだライスバーガーでした。
しかもこの「こんカツ」。名前にちなんで「食べた人に素敵な縁が訪れますように」と願いを込めて、群馬で有名な縁結びの神社「冠稲荷神社」で入魂のお祓いをしてもらっているという手の込みよう!
これを食べたら素敵な人と出会えるのかしら!と思ったけれど、それほどお腹が空いていなかったので今回は食せず。
「上州下仁田ねぎソフト」はさっぱりした甘さでネギの風味が味わえる
かわりに「上州下仁田ねぎソフト」を食べました。
ねぎのソフトクリームって美味しいの?って思いましたが、さっぱりした甘さでしつこくなく美味しかったです(*^_^*) 写真の通り、ねぎの緑のつぶつぶが入っていてねぎの味がします笑
今なら各日限定50個で、通常380円のところ100円で食べられますよ^^
日本で初?の「こんにゃくキャッチャー」登場!
さて店内に入ると
日本で初?の「こんにゃくキャッチャー」が!
10月10日までの限定で、こんにゃく芋をキャッチ出来たら、
「バケツ入りこんにゃく」と「「下仁田ねぎ群馬見守焼お煎餅3枚」と交換できます!
私は釣る自信がないので通り過ぎて店内へ。
上州・村の駅の店内紹介
下仁田ねぎ製品がいっぱい!ねぎだらけ~
まず目に飛び込んできたのが
ねぎコーナー。
下仁田ねぎの広告があるけれど、下仁田ねぎではないネギがいっぱい。
下仁田ねぎ煎餅。
群馬といったらやっぱり「ねぎとこんにゃく」なのかなあ。
ご当地カルタの上毛カルタにも「ねぎとこんにゃく下仁田名産」てあるし。
下仁田ネギメンチカツや下仁田ネギ餃子まであります。
その他下仁田ねぎカレーや下仁田ねぎポタージュまである。
ほんとにねぎだらけ!!!
女性に嬉しい!ヘルシーなこんにゃく製品も充実!
他にも、こんにゃく製品がいっぱい。
ちっちゃいつぶつぶコンニャクはサラダやスープに入れても良さそう。
こんにゃく麺やデザートも
こんにゃくはカロリーがないし食物繊維がいっぱいだから女性には嬉しい(*^_^*)
それにしても、遠い富岡のこんにゃくパークまで行かなくても、ここでこんにゃく製品を沢山買えるのだ!
私は写真左のくずもち風デザートを買ってしまった。(こんにゃくパークの製品ではないですよ)
だってヘルシーだし、群馬特産の桑の葉とシルクパウダー入りだったので。シルクパウダーって確かアミノ酸を多く含んでいるから体やお肌にも良さそう!
全体的に、ねぎ製品とこんにゃく製品が多かった感じ。
醤油・味噌コーナーも充実。お醤油のテイスティングも出来る!
あと珍しいことに、こだわりのお醤油コーナーもあり、テイスティングもできますよ。
こだわりの醤油、珍しい醤油が並んでいる。
無農薬でしかも肥料も使っていない国産の大豆と小麦で作った貴重な醤油もありましたよ。
ジャムや豆菓子・おつまみの種類も豊富!
その他にも珍しいジャムや
おつまみ系、豆菓子系も私は大好き!
群馬特産米の新米も入荷
今日入荷したという「雪ほたか」の新米。
川場村の名産のお米で、以前食べたけどとっても美味しかったです。
あとはキャベツ、トマト、しいたけ、小松菜、りんご、梨、しょうが等々、地元の新鮮な野菜や果物が安く売っていました。焼きたてパンコーナーもあり、沢山の人が買っていました。
感想
群馬の特産や珍しいものが沢山あって、初めてだと目移りしてしまいますが、飽きないし、楽しいです。
今度行ったらこんカツバーガーも食べてみたいですね。
私が行ったのは平日のお昼頃で車はまあ多かったので、土日祝日はもっと混むと思います。
出来れば平日がおすすめです。
「上州・村の駅」情報
群馬県渋川市白井2261
電話0279-25-8500
営業時間9:00~18:00(季節等で変動あり)
年中無休
無料駐車場完備
コメント