群馬県前橋市には、北関東で最大級のバラ園があります。
今は丁度、秋のバラ祭りを開催中です。
バラと言えば5~6月が見頃ですが、秋のバラもまた、趣があって良いものです。
5~6月の時のような華やかさはありませんが、一つ一つの花をじっくり楽しむのにお勧めです。
10月~秋のバラ祭り開催中
期間中、無料のガイドさんもいます。
私は運良くガイドさんに案内していただきました。
ガイドさんに話しを聞かなければ、知らなかった品種やお花の事も知る事が出来ました。
丁度この日は、雲一つない秋晴れの良いお天気。太陽の光もまぶしいです。
バラのアーチも5~6月は花が咲いているのですが、秋は緑だけです。でも青空とのコントラストが綺麗。
↑「マチルダ」とても愛らしく可愛らしいピンクのバラです。
↑「ダイアナプリンスオブウェールズ」
↑前橋のバラ「あかぎの輝き」です。 黄色→オレンジ→赤と色が変わる珍しい品種です。
宮殿の庭園のようにスタンダード仕立ての約600株のバラが整然と並ぶ
約600種、7,000株のバラ花壇やイングリッシュガーデンがあり、約600株のばらがスタンダード仕立てで並んでいます。
主に国別にきれいに分けられて並んでいます。その国によって特徴が違うのも見て面白いです。
アメリカのバラは、俳優の名前が多く、花も大振りです。
「ヘンリーフォンダ」は鮮やかな黄色のバラですが、俳優のヘンリーフォンダ自身が黄色のバラが好きだった事から名前が付いたそうです。
イタリアのバラはオペラや作家から名付けられたものもあり、日本のバラは「桜貝」「一葉」など。それぞれお国柄が出ているのを感じました。
殿堂入りしたモダンローズ全種があり
↑モダンローズで殿堂入りしたバラ全種15種ほどが園内にはあります。
殿堂入りしたバラのプレートは金縁で縁取られています。
↑「ラ・フランス」洋なしのような名前です。モダンローズ第1号のバラです。
香りがとても良い香りです。日が照った日中よりも、朝方の方が香りが良いようです。
日本の山野草や、原種のようなバラも咲いている
↑シュウメイギク。可愛いピンクのお花です。他に白い花もあります。
↑ショウノスケバラ
葉っぱが小さい竹の葉に似ていて、世界で最も小さい花が咲くバラだそうです。(秋は咲きません)
サンショウバラといって、サンショウの葉っぱによく似たバラもありました。
↑「ザ・フェアリー」2㎝くらいの可愛いバラです。イギリスで作出。
バラ園の後は「シャンティー敷島店」のケーキがお勧め
バラ園を楽しんだ後は、近くにある「シャンティー敷島店」でケーキを頂くのがお勧めです。
5~6月は、バラをイメージしたケーキが何種類かあるのですが、今の時期はくり、かぼちゃを使った秋の雰囲気のケーキが多いです。
せっかくだから季節限定のローズパフェと思いましたが、この日はあいにく売り切れ。
ローズ色のフランボワーズケーキとバラ型のマドレーヌに決めました。
マドレーヌはオレンジ・レモン・ストロベリーがありましたがレモンに。
外のテーブルで美味しく頂きました。
5~6月はお店の庭もバラで満開で綺麗ですが、今は秋なので緑一色です。
それもまた落ち着いて良かったですよ。
場所情報
敷島公園ばら園
住所:前橋市敷島町262
電話:027-232-2891
ばら園内:年中無休
9:00~17:00
<注意事項>
ばら園内は、自転車、ペットの入場は禁止です。ペットはゲージに入れている場合のみ、入場可能です。
<交通アクセス>
JR前橋駅からバス(関越交通 緑が丘町・川原町方面)で20分
関越交通「老人センター入口」下車、1分。
駐車場
301台。(駐車場は敷島公園と併用)
シャンティー敷島店
住所:群馬県前橋市岩神町4-12-10
電話:027-230-9060
10:00~19:00 火曜日定休
駐車場13台
テラス席のもペット&喫煙可
※2018年8月追記
残念ながら、「シャンティー」は敷島店も、前橋天川大島店も2017年に閉店してしまいました。現在は、沼田にある本店と、2018年に新しくオープンした、「高崎オーパ店」の2店のようです。
〒378-0053
群馬県沼田市東原新町1542-4
TEL 0278-24-5679
FAX 0278-22-4643
【営業時間】AM9:00~PM7:00
【定休日】火曜日
〒370-0849
群馬県高崎市八島町46-1
高崎オーパ 1F
イオンスタイル レジ前
※西口直結のペデストリアンデッキから下った1階になります。
コメント