下仁田あじさい園2023開花状況・アクセス駐車場等を地元民が紹介!

下仁田あじさい園花見

下仁田あじさい園

下仁田あじさい園2022開花情報やアクセス駐車場・周辺スポット等を、地元民smileがご紹介します!2021年は新型コロナウイルスの影響で、開園時期が変更になりましたこの記事では過去の開花状況の様子をどうぞご覧下さい!

下仁田といえばネギとこんにゃくが有名ですが、アジサイでも有名です。

下仁田あじさい園は、群馬県甘楽郡下仁田町の丘陵にあり、約20000株のピンクや青、白など色とりどりのアジサイが咲き誇っています。

地域住民による「紫陽花を育てる会」と町が、毎年見事なアジサイを咲かせる為に環境整備を行っています。地元の皆さんは親切で温かく、とても気持ちよく散策できます。

アジサイの時期の次にはサルスベリ1200本が咲いて綺麗です。

2022年、下仁田町のHPに以下の注意書きがありました。↓

※新型コロナウイルス感染症の感染拡大及び感染対策の一環として、園内を散策する際は、下記のご協力をお願いします。
〇マスクの着用  〇3密(密閉・密集・密接)回避  〇園内の散策は一方通行
【受付手順】
手指消毒 ⇒ 体温測定 ⇒ 受付で協力金の支払い ⇒ 園内散策 ⇒ 退園

 

スポンサーリンク

下仁田あじさい園2023の開花状況は

下仁田あじさい園

※サイト内の画像は全て2019年6月8日のものです。

例年の見頃は、6月上旬~7月上旬です。

2019年6月8日では2~3割の開花。
2019年の見頃は6月中旬以降、ピークは6月下旬で7月上旬まで楽しめました

2019年の開花状況は、例年と様子が違いました。

降水量がいつもより少なかった為に、例年より1週間ほど開花時期が遅れているほか、
花芽も少なく、咲いている花も小さいです。これは、群馬県内のアジサイ園はほとんどが同じ状況のようです。
2019年6月7日前橋の「荻窪公園」のアジサイも、ほぼ咲いていない上に、花芽が全くと言って良い程付いていませんでした。
「下仁田あじさい園」は、「荻窪公園」と比べると、沢山咲いていて、花芽も多い方なので見応えがあります。

↓渋川「小野池あじさい公園」のあじさい祭りも有名

小野池あじさい公園2023見頃・開花状況・駐車場ほか地元民が紹介!
小野池あじさい公園あじさい祭り2023の見頃・開花状況やアクセス駐車場・見どころ等を地元民smileがご紹介します!2020年はコロナウイルスの影響で「あじさい祭り」は中止でしたが、2022年は開催されました。 小野池あじさい...

 

下仁田あじさい園の見どころ

下仁田あじさい園

下仁田あじさい円の見どころは沢山あります。
丘陵の勾配を生かした土地に植えられたアジサイが見事です。
周りの山々や町並みも一望できる高台からの眺めも最高です。

遊歩道はノーマルコース1周約20~30分(大人の早歩きで)ゆっくりだと40分位。
普通コースの他、短いショートカットコースの順路もあり、標識があります。

下にも上にも東屋があり休憩できます。

下には池があって涼しげです。

下仁田あじさい園

 

 

あじさい祭りの概要・イベント

下仁田あじさい園

 

下仁田あじさい園あじさい祭り2023の概要

開催日時2022年6月6日(月)~7月3日(日)
営業時間9:00~17:00
協力金(入場料)大人300円 小学生100円 小学生未満無料
駐車場無料駐車場あり

 

イベント内容

月日時間内容
 6/8(土)9:00~ あじさい祭り初日
 6/9 (日)10:00~ オープニング式典、荒船太鼓、野点、フォークライブ(佐藤氏)
 6/16(日)9:00~
10:00~
 こんにゃく製品試食サービス
フォークライブ(佐藤氏)
 6/22(土)10:30~ 福祉作業所と西村先生(二胡)による楽器演奏
 6/23(日)9:00~
10:00~
  こんにゃく製品試食サービス
楽団二人「昭和流行り歌」
 6/29(土)10:00~ 南牧マウンテンボーイズ(カントリー)
風車ブラザーズ(懐かしの名曲)
 6/30(日)9:00~
10:00~
 こんにゃく製品試食サービス
フォークライブ(佐藤氏)
  7/6 (土) 切り花持帰り自由
 7/7 (日) あじさい祭り最終日(切り花持帰り自由)

※この他、町内の山田氏によるオルゴール体験演奏を予定。

 

 

屋台・売店・自販機は?

屋台や自販機はありませんが、アジサイ園の入口にテント内に特設売店があり、地元の農産物やアジサイなどを販売しています。

ペットボトルの冷たい緑茶や紅茶(100円)、焼きそば(200円)、甘い梅(300円)、珍しい種類の新じゃがいも(100円)、タマネギ、レタス、そばの実、
コーヒー(ホット・アイス)、紅茶(ホット・アイス)、神津牧場の牛乳、カフェオレ。

原木しいたけ(300円)、※焼きしいたけの試食ができます。

しいたけ茶、アジサイの鉢など。マンナンライフの「こんにゃく畑」もあり。

下仁田あじさい園

 

トイレは

仮設トイレが2箇所にあります。

駐車場から近い、高台の上にある架設トイレ。
住民の方の清掃が行き届いていて、中は綺麗です。男性用2基、女性用3基(和式)。

 

遊歩道を下に降りていくとある架設トイレ(男女共有)
手洗いは、外に置いてあるポリタンクで。

 

ペットはOK?

犬連れはOKです。ペットの入園料は無料
ワンちゃんを連れの方もアジサイを楽しんでいましたよ。

リードを離さない、フンは持ち帰る他等のマナーを守れば大丈夫です。

アクセス・駐車場

〒370-2603 群馬県甘楽郡下仁田町馬山3766−11


上信越自動車道 下仁田インターを出てすぐの場所にあります。

254号線沿いの、下仁田インターのそばの信号「比佐理橋南」の角に、「あじさい園入口」の小さい看板とのぼり旗があるので曲がると、赤いのぼり旗が沢山あって道なりに沿って上に進むと、広い無料駐車場があります。

 

 

 

※下仁田町HPより画像引用 下仁田町

 

注意点・その他

 

アジサイは斜面に植えられており、園内は起伏があって階段も急なので、ベビーカーや車いすの方には厳しいかと思います。

遊歩道は、ウッドチップが敷き詰めてあって柔らかくて足には優しいのですが、傾斜や階段は急なので、ノーマルコースを1周するとけっこう疲れます。

6月8日は曇りの天気でしたが、湿度が高かった為、歩くとかなり汗をかき疲れました。

気温が高くて湿気がある日は体力を消耗しますので、休憩しながらゆっくり歩くのがオススメです。
また、体力と天気に応じて、ショートカットコースかノーマルコースか選ぶと良いでしょう。

 

周辺スポット

「食の駅しもにた」 〒370-2603 群馬県甘楽郡下仁田町馬山3766−11

地元の新鮮野菜が豊富。※下仁田ネギの販売は11月下旬~2月
下仁田あじさい園から車で約5分。

 

神津牧場 〒370-2626 群馬県甘楽郡下仁田町南野牧250

動物とふれあえる牧場で、牛乳、バター、ソフトクリームが美味しい。

コメント