荻窪公園アジサイまつり2023開花状況・見頃・見どころ・駐車場

荻窪公園 アジサイ花見

荻窪公園 アジサイ

荻窪公園のアジサイ2023の開花状況や見頃・あじさいまつりや駐車場等を地元民smileがご紹介します!2019年は花芽がほとんど無かったけれど2020年は花芽が多かったです。

※2022/6/16現在、緑の葉っぱの中に、白いアナベルが目立つ位です。南側道路沿い近くの「だんだんはらっぱ」は、青~紫、白いアジサイが他よりは咲いていますが、今年も全体的に花芽が少ない気がします。

群馬県前橋市荻窪町にある荻窪公園は、10種類約16000株のアジサイの名所です。
色はブルーと白のアジサイが多いですが、ピンクや紫のアジサイもありますよ。

地味な場所にあるわりには規模が大きく、園内は起伏があり広いので歩き甲斐があり良い運動になります。無料でいろいろ楽しめるオススメの公園です!

蒸し暑い日も多いので、お出掛けの際は暑さ対策もどうぞお忘れ無く!

スポンサーリンク

荻窪公園アジサイ2023開花状況や見頃は?

荻窪公園 アジサイ

荻窪公園のアジサイの例年の見頃は、6月中旬頃~7月下旬頃です。

2020年の開花は6月初旬で例年より早く、7月上旬まで見頃でした。

2018年6月25日に行った時はちょうど見頃の時期で、多くのアジサイが咲いていて綺麗でした。

しかし2019年例年より開花が遅れ、6月7日~12日には、ほとんど咲いていませんでした。目立ってまともに咲いているのは、カシワバアジサイとアナベルの白いアジサイくらい。

2019年は降水量が少なかった為、県内はどこも開花が1週間ほど遅れていました
その中でも荻窪公園はちょっと様子が違いました。花芽が異常に少なかったです。
花芽がほとんど無いので、ちょっとがっかりでした。
綺麗に咲いている年との同じ場所での比較写真も載せていますので、参考までにご覧下さい。
公園奥の「アジサイの丘」よりは、南の「だんだん原っぱ」の方がやや咲いています
咲いていても花が小さいですが、小ぶりで可憐な花もたまには良いものです。
2019年6月19日白いアナベルの花が、より開いて目立っていました。
相変わらず公園全体は、葉っぱの緑の方が目に付きますが、所々、薄い紫やピンク、ブルーの小さな花のアジサイも見つける事ができます。

緑の中に、たまに見つかる薄紫のアジサイを、観光客が「まあ綺麗」と言っていたり
「緑の中にアジサイがあるからいいのよ」と言うのを聞いていると、
今年みたいにささやかに咲いているのも、たまにはいいかもしれないですね。

 

↓2019年6月19日 「だんだん原っぱ」のアジサイ

荻窪公園 あじさい

↓2019年6月27日

※2019年6月8日、下仁田あじさい園のアジサイも例年より花芽が少なくて花が小さかったですが、それでも全体的に咲き始めていました。荻窪公園よりは、全然多く咲いていました。
下仁田あじさい園2023開花状況・アクセス駐車場等を地元民が紹介!
下仁田あじさい園2022開花情報やアクセス駐車場・周辺スポット等を、地元民smileがご紹介します!2021年は新型コロナウイルスの影響で、開園時期が変更になりました。この記事では過去の開花状況の様子をどうぞご覧下さい! 下仁田といえ...
小野池あじさい公園2023見頃・開花状況・駐車場ほか地元民が紹介!
小野池あじさい公園あじさい祭り2023の見頃・開花状況やアクセス駐車場・見どころ等を地元民smileがご紹介します!2020年はコロナウイルスの影響で「あじさい祭り」は中止でしたが、2022年は開催されました。 小野池あじさい...

 

荻窪公園の見どころ

荻窪公園はアジサイほか見どころが沢山あります。

16000株ものアジサイ、ゆったり散策できる「アジサイの丘」、1日のみ「アジサイまつり」も開催されます。園内の池ではホタルも見る事ができます。

荻窪公園 アジサイ

荻窪公園 あじさい

 

 

アジサイの品種

荻窪公園のアジサイの品種は約10種類

アジサイ、ガクアジサイ、タマアジサイ、フイリアジサイ、セイヨウアジサイ、コアジサイ、

アナベル、ベニガクアジサイ、カシワバアジサイ、ヤマアジサイ

 

↓「だんだん原っぱ」のアジサイ。比較

荻窪公園 アジサイ

↑綺麗に咲いた年  ↓2019年6月12日

↓2019年6月19日

荻窪公園 あじさい

 

 

アジサイの丘

アジサイの丘は、荻窪公園内のアジサイのメインエリアです。

アジサイの群生地の中を遊歩道が巡らされていて、所々ベンチもあり、東屋もあり、疲れたら座って休憩できます。

荻窪公園 アジサイ

↑綺麗に咲いた年↓

荻窪公園 アジサイ

 

↓2019年6月12日

 

↓2019年6月27日

荻窪公園 あじさい

 

味菜(アジサイ)まつり2023

荻窪公園の「アジサイまつり」の期間中には毎年1回「味菜まつり」が開催されます。
県内外から多くのお客さんが、朝早くから訪れ賑わいます。
人気なので早い時間から混み合い、レジは行列です。

道路もやや渋滞します。2019年は、午前中10:30頃には渋川大胡線(34号)沿いを東から来る車が1キロ位渋滞していました。

2020年は新型コロナウイルスの影響で、規模を縮小して行いましたが、
2022年は通常通り開催されました。

荻窪公園 あじさい祭り

 

荻窪公園「味菜(アジサイ)まつりの概要

開催日時2022年6月19日(日)9:30~13:00
会場荻窪公園内 産直/味菜
内容トラック市(旬の野菜)
ジャガバター販売
大型トラクター等の展示、等
隣接の「あいのやまの湯」では、例年だとこの日、温泉の来館者に次回割引券プレゼントなどがありましたが、今はどうでしょうか?

ホタルの鑑賞

荻窪公園は、ホタルの見られる場所としても有名です。
「親水エリア」ではゲンジボタル、ヘイケボタルが見られます。

ホタルの見られる時期 例年5月中旬~6月中旬

 

荻窪公園の住所・概要

道の駅「赤城の恵」内に、アジサイの咲く「荻窪公園」、日帰り温泉施設「あいのやまの湯」
農産物直売所「味菜」が併設されています。

 

所在地群馬県前橋市荻窪町530-1
問合せ先前橋市公園管理事務所
電話番号027-210-2010
料金無料
駐車場無料 413台
営業時間24時間
その他飲料自販機・売店は、日帰り温泉施設「あいのやまの湯」と併設された農産物直売所にあります。

 

農産物直売所

農産物直売所「味菜」では、

地元産の旬の野菜・うどん・そば・お総菜やお弁当・パンやお土産が販売されている他、神津牧場のソフトクリームも人気です。

ここで作っているキャラメルポップコーンも安くて美味しいですよ

 

野菜はこれだけ買っても安いですよ(※季節や時期によって値段や種類は変わります)

神津牧場のソフトクリーム 350円。甘さ控えめで牛乳の味が濃厚です!

営業時間9:30~18:00
定休日第1・第3火曜日、年末年始

 

あいのやまの湯(天然温泉)

あいのやまの湯

「あいのやまの湯」は、プールや温泉付き個室もある、日帰りの天然温泉施設です。

料金も安く、休憩所も広く、ゆったりできます。
ビンゴ大会、じゃんけん大会などイベントも多く開催しています。

併設のレストランではうどん・そばの他、上州麦豚を使ったカツカレーもあります。

また、あいのやまの湯では、食事だけの入館も出来ます。
受付に下駄箱のカギを預ければ、1時間30分以内の制限付きですが、食事のみできます。

温泉レストラン
営業時間11:00~20:0011時~20時
定休日火曜日(休館日が祝日の場合は翌日)

 

遊具あり・芝生広場あり

芝生の広場もあり、滑り台などの、子供を遊ばせるのにちょうどよい遊具もあります。

ピクニックも出来るし、一人でも家族で来ても楽しめます。サッカーも出来そうですね。

※芝生広場は木陰がなく、夏は日中はキツイと思うので、
早い時間か、春と秋がオススメです。

 

 

荻窪公園の地図アクセス駐車場


路線バスでのアクセス

JR前橋駅(北口)6番乗り場から、永井バス「荻窪公園行き」に乗り約30分
(バスの本数は少ないので、時刻表をよく調べてからお出掛け下さい)

 

車でのアクセス

北関東自動車道、駒形インターから 約10km 約30分
伊勢崎インターから 約16km 約30分
関越自動車道、前橋インターから 約15km 約40分、
渋川伊香保インターから 約15km 約30分

 

渋川大胡線(34号)沿いの、公園入口前に信号があります。
入口を入るとすぐ左手に、道の駅「赤城の恵」。そのすぐ隣が農産物直売所「味菜」です。

アジサイのエリアは、さらに奥に進むとあります。

 

駐車場

荻窪公園アジサイ

駐車場は数カ所にあり、どれも広さが十分にあります。

信号から入口を入ってすぐ、道の駅「赤城」・農産物直売所「味菜」・奥には「あいのやまの湯」があり、広い駐車場があります。

更に車で奥に進むと、アジサイエリアがあり、そちらも駐車場があります。

 

 

その他・注意

車いすの方は、公園内は起伏がある箇所があるので、全部を回ろうとすると少し大変かもしれません。車いす用の駐車場に車を停めて、平坦な遊歩道を歩くのがいいかもしれません。

公園内の犬の散歩は、リードを付けて、フンは持ち帰る等のマナーを守ればOKのようです。

 

トイレ・休憩室

身障者用の駐車場があり、バリアフリートイレも各所にあるので安心です。

数カ所あるトイレは広くて綺麗です。また、屋内の休憩施設もあります。

園内にある「荻窪公園管理センター」が休憩所になっていて中には授乳室もあります。
9:00~17:00 使用できます。

 

暑さに注意!日除け対策を!

年々猛暑の為、アジサイの見頃の時期は、
お天気が良いと日差しが強く気温も高いので暑さ対策・熱中症対策必要です。
また曇りの日でも、湿気があるとかなり汗をかきます。
私が2018年6月25日のお昼頃に行った時も気温が34度で、かなり暑かったです。
2019年の5月中旬~下旬も、すでに35度の日がありました。
公園内は、アジサイの丘の奥へ行くと木が茂っているので、日陰ではアジサイも元気ですが、
全体的に日陰が少ないので、日が照っている場所ではアジサイもしおれ気味です。
なので私達人間も暑さにやられない為には、↓以下がオススメです。
日傘・帽子・冷たい飲み物などを携帯。
朝早い時間か夕方に行く。
などなど、準備万端にして、どうぞ気を付けてお出掛け下さい!

コメント