小野池あじさい公園2023見頃・開花状況・駐車場ほか地元民が紹介!

小野池あじさい公園花見

小野池あじさい公園

小野池あじさい公園あじさい祭り2023の見頃・開花状況やアクセス駐車場・見どころ等を地元民smileがご紹介します!2020年はコロナウイルスの影響で「あじさい祭り」は中止でしたが2022年は開催されました。

小野池あじさい公園は、群馬県渋川市にある県内でも有数のあじさいの名所です。

20種8,000株、色はピンクや紫、白、水色など色とりどりのアジサイが無料で見られます!

川沿いの散策路をアジサイや句碑を眺めながら歩くのは、とっても癒やされます!

スポンサーリンク

小野池あじさい公園2023の開花状況は

 

小野池あじさい公園

小野池あじさい公園あじさい祭り例年の見頃は、6月下旬~7月中旬です。

2020年6月17日時点では7~8分咲きで見頃でした。例年より早い開花でした。
2018年は例年より開花が早く6月21日時点で既に9割ほど開花していて7月1日(日)昼頃行った時は、まだまだ沢山のアジサイが咲いていました。(当日前橋の気温35.6度)
2019年の県内のあじさい園はどこも、例年より開花が約1週間遅れていて、花芽が少なく、咲いている花も小さかったです。(荻窪公園、下仁田あじさい園など)
小野池あじさい公園の2019年のあじさいも、花芽が少なくて咲いている花も小さかったので、例年よりはやや寂しい咲き具合でした。(県内他のアジサイ園の中では多く咲いている方でした。ただそんな中で、いつもとは違う、例年には見られない、小さめの可愛らしい花を見つけると、何だか嬉しくなります。

↓2019年6月15日

小野池あじさい公園のあじさいは20種類もあり、散る時期や見頃がそれぞれ違う為
例年だとあじさい祭りの期間中は、いつ行っても大抵その時期の満開の花を楽しめます

私が行った日の前夜は、夕立があり激しい雨が降った為、アジサイは生き生きとしていていっそう美しく見えました。やはりアジサイには雨が似合いますね。

雨上がりの後の美しいアジサイを見る事が出来れば、ラッキーだと思います。

 

小野池あじさい公園あじさい祭りの見どころオススメ

小野池あじさい公園あじさい祭りの見どころやオススメは沢山あります!

小野池あじさい公園

小野池あじさい公園の面積 13,800平方メートル、小野池面積 3,000平方メートル。
公園の形は細長く、奥行きがあります。池では釣りも出来ます。

 

小野池あじさい公園に入ると散策路沿いに右に川が流れていて、左側にも小川があり水が流れています。

その散策路沿いをゆったりと歩きながらアジサイを眺めるのが、見どころでオススメです!所々にアジサイを詠った和歌・俳句などの文学碑があり、風情を添えています。

アジサイも、色んな品種が数多く植えられていて、アジサイだらけです。

アナベル、ダンスパーティ、カメレオン、ヒメアジサイ、ホンアジサイ、ガクサジサイ、
スミダノハナビ、ミセスクミコ他数々のアジサイが目を楽しませてくれます。

小野池あじさい公園

散策路は、途中まではゆるい登り坂なので、歩くのに負担がなく無理なく歩けて歩きやすいですが、奥の方へ行くとやや急な登りの箇所がありますので、ここからはベビーカーだと少々キツイかもしれません。(身体の不自由な方の為に、小野池までスロープがあります。)

 

小野池あじさい公園内はアジサイが多く、奥行きがあるので広く感じて、満足感があります。

ちょっとした小山の中のようで涼しい。歩くと汗ばみますが、木々と水の流れなどで涼しく感じます。

なので公園内は日傘がなくても強い日差しによる暑さを感じませんでした。雨上がりだったせいもあるかもしれませんが。

所々、ベンチもあり休めるので、疲れたらちょっとひと休みもできます。
奥の池には東屋もあり、木陰で休憩もできます。

公園の奥の方では、ウグイスでしょうか?ウグイスの鳴き真似をしている鳥?の声もして風流でした。

小野池あじさい公園2023あじさい祭りの期間・料金

小野池あじさい公園

小野池あじあい公園のあじさい祭りは、祭りとはいっても、屋台や出店が並ぶわけではなく、桜の花見のような「お祭り」といった感じではありませんが、「あじさいの花を愛でる」ために散策をするといった感じでしょうか。

年々暑くなる初夏ですが、あじさいの花を眺めるだけで、涼やかになる気がします。

開催期間2022年6月13日(月)~6月30日(木)
時間24時間出入り自由。
入場料無料
駐車場無料

 

 

ライトアップ期間・時間

小野池あじさい公園

「小野池あじさい公園あじさい祭り」のライトラップはすごく明るいのではなく、
主に提灯の明かりです。なので、ほのかな明かりにアジサイが照らされる感じです。

期間2022年(令和4年)6月13日(月曜)~6月30日(木曜)
時間19時~21時

 

 

無料駐車場

「小野池あじさい公園あじさい祭り」の無料駐車場は常設と臨時があり、全て無料です。

利用可能期間2022年6月13日~6月30日
駐車料金無料

 

 

常設駐車場(徒歩約5分)

※一般車約20台分、大型バスは乗客の乗降のための停車のみ可

市役所通り(渋川西バイパス)の「上郷西」の信号の角にあります(渋川市民会館150m北)
南から来ると「上郷西」の信号の角左手前ですが、看板が小さくて分かりづらいです。
ここは「小野池あじさい公園あじさい祭り」の期間中は、案内の警備員さんがいます。

小野池あじさい公園 駐車場

※一番近い常設駐車場は公園入り口付近にありますが(1年後に道路が出来る為、この駐車場は無くなります)5~6台分しかなく満車の可能性が高いので他がオススメです。

 

「良珊寺」臨時駐車場(徒歩約5分)

駐車台数:一般車約40台分

常設駐車場良珊寺」臨時駐車場20m位しか離れていないすぐそばにあります。

小野池あじさい公園 駐車場

 

「渋川八幡宮」臨時駐車場

駐車台数:大型バス約10台分

小野池あじさい公園からは少し離れていて、やや歩きます。

注意※トイレは渋川八幡宮にはありますが、良珊寺はありませんのであじさい公園内のトイレをご利用くださいとの事です。

ちなみに私は良珊寺の臨時駐車場に止めましたが、仮設トイレがありました。しかし、あじさい公園利用者は使わないで下さいと張り紙がしてありました)

 

 

住所地図・アクセス

【公園の住所】
群馬県渋川市渋川(上ノ原)2979

 

【アクセス】

関越自動車道渋川伊香保I.Cから約6分

 

バス関越交通バスJR渋川駅から「伊香保温泉行き」にて約6分。「上郷」で下車後、徒歩1分
伊香保バスターミナルから「渋川駅前行き」にて約18分。「上郷」で下車後、徒歩1分。
日本中央交通JR渋川駅から「渋皮スカイハイランドパーク行き」にて約5分。「あじさい公園」で下車後、徒歩1分。

 

 

混雑具合

期間中は臨時駐車場があるので、多少混雑していても、大抵は停められると思いますが、
どうしても停められない時は、

公園入口そばのヘアーサロン&カフェ土産物店「チャーム」でお土産を買って、無料で車を置かせてもらう事もできますよ。

それ以外は、近くのスーパー(西友)に停めて歩くのがいいかもしれません。
(くれぐれもお店の迷惑にならない程度に短時間でお願い致します。)

また、団体バスも毎日来るので、出来れば早い時間に行くのがオススメです。

公園の前や常設駐車場には警備員さんがいて、駐車場の案内をしてくれるので、車で行っても安心です。

 

 

屋台・自販機

小野池あじさい公園内には屋台や自販機は無し。土産物の販売も無し。

公園の入り口右手(普段は自転車置き場)に小さいテントがあり飲み物などを販売しています。
ベンチもあり座って飲めます。
不定期営業です。写真の日は土曜日でしたが雨天の為か休業でした。)

かき氷500円、冷やし甘酒300円(酒粕の甘酒)コーラ300円などを販売。
その他に販売所や屋台はありません。散策路が狭い為、屋台や出店は無いのだと思います。

※2022の出店予定=「渋川地区の名産品や市内の飲食店」
・期間:2022/6/18(土)~19(日)、6/25(土)~26(日)
・時間:10時~17時
・内容:名産品ブース1店、飲食ブース1店

折り紙体験ブース
2022/06/18(土)~19(日)、25日(土)~26(日)
時間:10時~17時
内容:折り紙であじさいを折り、作成したあじさいを模造紙等に貼り、大きなあじさいの絵を作成。参加料:無料

お土産・カフェ店「チャーム」

小野池あじさい公園入口のすぐ北側に理容店があり(のぼり旗がある)、
ヘアーサロン「チャーム」で群馬由来のお土産を多数販売しています。

2019年6月からはヘアサロンの隣にカフェもオープンしました!
(小野池あじさい公園あじさい祭りの期間中オープン)

店内飲食メニューは、キャベツサイダー、コーヒー、かき氷などなど。キャベツこんにゃくゼリーも店内で食べられます。

↑この左手がカフェです。

キャベツサイダーはキャベツエキスが入っていますが、飲んだ感じはメロンソーダのよう。
後味がキャベツのような風味ですがとっても美味しいです!キャベツサイダー300円お土産に買いました。餃子のみまつ食品が販売元です。

キャベツゼリー200円も甘いキャベツは食べた事がないのでちょっとドキドキでしたが、ほんのりキャベツ風味の美味しいゼリーでした。

他にも正田醤油を使用した漬け物、下仁田ねぎせんべい、太田焼きそば柿の種などのお土産を買えますよ。

ご主人は気さくな人柄で、ハート型の石も集めていて、店内には数々のコレクションがあり、御利益がありそうでしたよ。

 

ピエロギが美味しいよ

 

ピエロギ

↑白いピエロギ&緑のピエロギの2個で280円。

出来たての新メニュー!群馬のここでしか食べられない「ピエロギ」が美味しくてオススメです! 是非食べてみて下さい!

ギョーザみたいに見えるけど、東ヨーロッパの家庭の味なんですって。
見た目は餃子だけど、食べるとギョーザよりもっちりとしていて、パスタみたい。

小野池あじさい公園の白と緑のアジサイの色をイメージして、みまつ食品がカフェ「チャーム」の為にだけ作った限定メニュー!

緑色のピエロギは、ほうれん草と練り込んだ生地にほうれん草と鶏肉の具材の中身にトマトソースでさっぱり!

白色のピエロギは、クリームチーズと干しぶどうの甘酸っぱい味。
この白色のピエロギの甘い味は珍しくてクセになります。ソースも最後まで舐めたくなります。

 

 

 「チャーム」

〒377-0008 群馬県渋川市渋川入沢404−3

 

 

トイレ

小野池あじさい公園内に常設トイレが2箇所(バリアフリートイレは1箇所)、仮設トイレ3基、

渋川八幡宮駐車場内に仮設トイレが1基あります。

あじさい公園内トイレは入口から、概ね100m付近に設置されています。

渋川八幡宮駐車場内トイレは南側にあります。

仮設トイレ設置期間:2019年6月15日(土曜)~7月7日(日曜)

 

小野池あじさい公園内のトイレは2箇所ありますが、仮設を含めて小さく、使用してはみませんでしたが外観からは、旧式で狭いように見えました。

トイレットペーパーの持ち出しを禁じる張り紙もしてあったので、いたずら等で持ち出してしまう人もいるのかもしれません。ティッシュは常に持参していた方が無難だと思います。

良珊寺の臨時駐車場にも仮設トイレがありましたが、あじさい公園利用者は使わないで下さいと張り紙がしてありました。あじさい公園内のトイレをご利用下さいという事らしいです)

 

その他・注意

雨の日は、地面がかなり水を含むので、滑らないように足元にご注意下さい。

雨が多い日は、靴の中にも水が染みこむ位なので、防水シューズとか長靴でもいい位です。

 

 

周辺の飲食店・おすすめスポット

小野池あじさい公園入口の信号の反対側にケンタッキーと西友スーパーがあります。

食事所は、近くに美味しい蕎麦やがあります。

「そば茶屋中しま」

その他周辺スポットは

伊香保グリーン牧場、伊香保温泉、水沢観音、渋川スカイランドパークなどがあります。

観光ついでにいかがでしょうか?

是非お出掛け下さい!

コメント