群馬県には、無料で楽しめる自然が豊かなスポットがいくつもあります。
その中の一つで高崎に、四季折々の花が楽しめて群馬の山々が一望できる、眺めの良い丘があります。
今の時期はコスモスが満開です。
高崎「鼻高展望花の丘」コスモス祭り
ここは少林山達磨寺から近い小高い丘の上にあります。
今はコスモスの時期で今年は10月16日までコスモス祭りを開催中です。
様々な色合いのコスモスが満開。
黄花コスモスも咲いていました。
その他ラベンダーセージ、トロロ葵、百日草、マリーゴールドなども。
ここは、地元住民の方達が作ったお花畑です。とてもよく手入れされていて綺麗です。その季節によって違う種類の花が楽しめます。
春には芝桜、菜の花、チューリップ、初夏~夏はアナベル、ひまわり、秋にはサルビア、コスモス、蕎麦の花等。
直売所では菜の花油や特産野菜の販売など
お花畑を下っていくと下には直売所があります。
ここの畑で取れた特産野菜や、ミニ達磨もありましたよ。
特産の菜の花油は昔ながらの一番絞りで無添加安心
遺伝子組換えをしていない菜種をこの丘で育てて収穫しています。
昔ながらの自然な圧縮方法で一番絞りで絞った油です。
精製方法も、フィルターに和紙を使い、化学合成物を一切使っていません。
種から方法まで、とことん自然にこだわっています。これなら体に安心ですね。
入り口で売っていた、この丘産の菜種油で揚げたスイートポテトフライ(さつまいものフライです)も買いました。100円でした。
動物油や他の植物油で揚げた時みたいな、臭いはまったくなく色も自然で綺麗。
食べるとさっぱり、菜種油のサラッと感を感じます。血液サラサラになりそうです。
他にやはりここの菜種油で揚げたポテトコロッケ80円もありました。
お腹いっぱいだったので買わなかったけれど、揚げ色も淡く綺麗でさっぱりしていそうで美味しそうでした。
動物とのふれあい体験コーナーもあり子供連れにも嬉しい
直売所の隣には可愛いうさぎちゃんと触れ合える体験コーナーあり。(土日のみ)
毛がふわふわなアンゴラうさぎと触れ合えるので、お子さん連れにも喜ばれます。
その他さつまいも掘り体験もやっていましたよ。
場所情報
住所:群馬県高崎市鼻高町1400
アクセス
車:関越自動車道前橋IC、高崎ICより約30分
電車:JR高崎線高崎駅よりバス約30分、タクシー約25分
JR信越線群馬八幡駅よりバス約30分、タクシー約15分
長坂牧場「みるく工房タンポポ」のジェラートと飲むヨーグルトは絶品!
「鼻高展望花の丘」の少し下にある長坂牧場の直売店「みるく工房タンポポ」です。
「鼻高展望花の丘」へ行く前か後に是非立ち寄ってみて下さい。
ここはジェラートと、飲むヨーグルトがとっても美味しいのです。
特にジェラートは、お土産のカップも売っているのですが、出来れば直売店で直に食べた方が美味しいです。
バニラではなく生乳の美味しさが際立つ「みるく」ベースのジェラートが美味しい
沢山種類があっていつも迷うのですが、
季節のおすすめのマロンとラムレーズンのダブルをチョイス。
牛さんのポスターの前なので、牛さんが食べているみたいですね笑
量はたっぷり!
お味は、ベースのミルクの美味しさと風味がじわっと口の中で溶けて広がる感じで、マロンのもラムレーズンもどちらも満足なお味です。
ちなみにこの店では「バニラ」はありません。
絞りたての生乳をたっぷり使用した「みるく」を是非ご堪能下さい。
ジェラートのベースはすべて「みるくベースです」
と店内に書いてあります。
確かに、バニラの香料なんて使わない方が生乳そのままの美味しさが味わえますね。
飲むヨーグルトは容器も可愛いくて味は日本一!
飲むヨーグルトも人気で、容器も可愛いです。
小150ml:130円。 大は900ml:570円
こちらは小150ml
新鮮で良質な生乳を絞ってから最短の時間で作られた飲むヨーグルトは、美味しさ抜群です!
こんなにおいしいヨーグルトは初めてです。
味が濃くて甘さは控えめで程よい酸味と風味。
是非味わってみて下さい。
ちなみに、ジェラートや飲むヨーグルトはお取り寄せも出来ます。
また群馬県内では他にも「群馬八幡駅前の直売店」「スズラン前橋店」でも購入出来ます。
お店情報
長坂牧場内工場・直売店「みるく工房タンポポ」
住所:群馬県高崎市鼻高町1380
電話:027-310-3011
営業時間:10:00~18:00
定休日:12~3月のみ水曜定休日
群馬八幡駅前直売店
住所:群馬県高崎市剣崎町201-15
電話:027-343-0505
営業時間:11:00~19:00
スズラン前橋店(本館地下1階)
群馬県前橋市千代田町2-12-3
営業時間:10:00~19:00
定休日:1月1日とスズランの店休日
長坂牧場内工場・直売店「みるく工房タンポポ」の地図 ↓
コメント