前橋初市まつり2022無料駐車場・交通規制

イベント・お祭り

               画像:公式サイトより引用

前橋初市まつり2022駐車場・交通規制などの情報についてご案内します。

前橋初市まつりは「前橋三大祭り」の一つで、通称「だるま市」と呼ばれて親しまれている、400年余り続く新春の歴史あるお祭りです。

毎年縁起ダルマを買い求める多くの人で賑わっています。

私も小さい頃はよく行っていましたが、ダルマを値切って買うのが楽しみでした。
昔と比べると多少人出は少なくなりましたが、それでもお正月の楽しみというと「前橋初市」(だるま市)です。

2022年は昨年に続き、規模を縮小して開催になりました。

 

スポンサーリンク

前橋初市まつりの概要

 

開催日時2022年1月9日(日)
10:00~17:00
(交通規制:9:00~19:00)
開催場所国道50号  本町1,2丁目地内及び中心商店街

画像:公式サイトより引用→ 公式パンフレット

 

見どころ

お焚きあげ

場所:前橋八幡宮の境内
住所:前橋市本町2~9-18
日時:1月9日(日)10:00~10:30頃まで

お役目を終えた古いだるまを焼いて供養する儀式です。
浄火の煙に当たると福の神が宿るとか、1年間は無病息災で過ごせると言われています。

※ちなみに初市で買ったダルマは、向かって右側に目を入れます。(願い事を込めて)
願い事が叶ったら左目を入れるのですが、叶わなかった場合は白いままでお炊き上げします。

 

渡御の儀

本町通り「東和銀行憩いの広場」にある「仮宮」に、八幡宮の「市神様」を移すために「渡御の儀」が行われます。
天狗や大獅子、木遣りや神輿などの行列が、中心商店街を練り歩き「仮宮」まで行進します。

前橋八幡宮を10:30頃出発 → 11:00頃「仮宮」到着

 

露店

場所:本町2丁目の国道50号線
時間:10:00~17:00

過去には、だるまや招き猫、色々な縁起物、植木店など約330店が出店しました。
露店商の威勢のいいかけ声や、縁起物を買い求める人達の熱気に包まれます。
※2022は、会場内で飲食は出来ません。ゴミ捨て場もありません。

 

前橋初市まつり2022の駐車場は

当日は交通規制があるので、出来れば電車で行く方がオススメです。
が、どうしても車で行く場合には、駐車場がいくつかありますのでご案内しますね。
ただし、駐車場も早く行かないと混雑してしまうのでご了承下さい。

 

無料駐車場

前橋初市まつり2022で気になるのは駐車場ですよね。出来れば無料の方がいいですよね。

※2022年は、無料おまつりバスの運行や臨時タクシー乗り場の設置はありません。

専用の無料駐車場は「ヤマダグリーンドーム前橋第6駐車場」があります。

協力無料駐車場では「けやきウォーク前橋」がありますが、
ここは前橋駅から離れていてかなり歩くし専用駐車場ではないので、
「ヤマダグリーンドーム前橋第6駐車場」がオススメです。

駐車台数も多いし、そこから無料おまつりバスを10分おきに運行しています。

 

ヤマダグリーンドーム前橋第6駐車場
住所:群馬県前橋市岩神町1-2-1
駐車台数:800台

 

無料おまつりバス

運行日時1月9日(日)9:30~21:00
料金無料
区間ヤマダグリーンドーム前橋←→前橋テルサ前
運行間隔10分おき

 

有料駐車場

前橋初市まつりの有料駐車場ですが、市営の立体駐車場から初市まつり会場に近くて駐車台数が多い所をピックアップしてみました。料金は全て1時間100円です。

初市まつり会場に近い順では①「市営パーク5番街」②「市営パーク千代田」③「市営パーク城東」です。

ただし、祭り会場に近いので大変混む事が予想されますので、早めの到着をオススメします。

特に①「市営パーク5番街」②「市営パーク千代田」は祭り会場の目の前なので、停めるなら朝一番に着く位でないと難しいかもしれません。

また、前橋の街中は一方通行が多いので初めてだと分かりづらいと思いますが、
ゆっくり確認しながら行ってみて下さいね。

 

市営パーク5番街

ここは祭り会場の目の前で混雑が予想されるので、停めるなら朝一番がオススメです。

住所群馬県前橋市千代田町2~5~5
電話番号027-232-3857
駐車台数442台(うち身障者用6台)
営業時間24時間
駐車料金1時間:100円
10時間を超えて24時間まで:1,000円
入出庫口建物東側道路側(国道17号北進車は、駐車場北西の信号を右折できます。)
市営パーク千代田と地下通路で連結しており、どちらの駐車場からも入出庫できます。

 

市営パーク千代田

ここも祭り会場の目と鼻の先なので、停めるなら朝一番がオススメです。

住所群馬県前橋市千代田町2~2~1
電話番号027-232-3857  ※市営パーク5番街につながります
駐車台数200台(うち身障者用1台)
営業時間24時間
駐車料金1時間:100円
10時間を超えて24時間まで:1,000円
入出庫口国道17号側(国道17号南進車は、右折入庫できません。)
※市営パーク5番街と地下通路で連結しており、どちらの駐車場からも入出庫できます。

 

市営パーク城東

ここは祭り会場からは少し離れていて歩きますが、広瀬川を渡って前橋の町中を眺めながら歩いて行くのに最適です。

住所群馬県前橋市城東町2~3~8
電話番号027-234-2156
駐車台数414台(うち身障者用6台)
営業時間24時間
駐車料金1時間:100円
10時間を超えて24時間まで:1,000円
入出庫口建物北側道路側(駐車場西側道路は、南から北への一方通行です。)

 

駐車場空き情報

前橋市の街中19箇所の空き情報を検索できます。→ 前橋市空き駐車場検索

1 市営パーク千代田
2 市営パーク5番街
3 市営パーク城東
4 市民交流プラザ等駐車場(元気21北駐車場)
5 前橋中央駐車場
6 Dパーキング前橋駅北口
7 Dパーキング前橋駅南口
8 リパーク前橋駅前
9 リパーク前橋駅前第2
10 リパーク前橋駅前第3
11 リパーク群馬県庁前通り
12 リパーク前橋千代田町2丁目
13 リパーク前橋千代田町4丁目
14 リパーク中央前橋駅前
15 リパーク前橋大手町1丁目
16 リパーク前橋大手町2丁目
17 リパーク前橋大手町2丁目第2
18 中央前橋駅前第2
19 リパーク前橋本町2丁目第2

 

前橋初市まつり交通規制

当日の交通規制は、本町1~2丁目地内及び中心商店街です

画像:公式サイトより引用→ 公式サイト

 

前橋初市まつりのアクセス

 

アクセス
[電車]
【最寄り駅:JR 前橋駅/上毛電気鉄道 中央前橋駅】
上越・北陸新幹線→高崎駅乗換→両毛線→前橋駅下車 徒歩約10分
アクセス
[車]
関越自動車道前橋ICより国道17号線前橋方面約5km

 

まとめ

新春の活気のあるお祭りで是非、福を呼ぶダルマを買い求めてはいかがでしょうか?

露天商さんとのやり取りも楽しいですよ^^

とても混雑しますので、特に車でお出掛けの方は、どうぞお気を付けてお出掛け下さいね!

コメント